サガン鳥栖における背番号伝説

2008年よりサガン鳥栖を応援している。出身が佐賀県というのとチームのコンセプトや方針に共感できるのが理由だ。

 

サガン鳥栖はこれまでチーム存続が危ぶまれたこともあるし、地方のチームということで当時はスポンサーも少なく以前は少ない資金で活動していた。今みたいにJ1ではなかったし、クラブハウスもプレハブみたいな形だった気がする。

 

そんな中でもチームは努力を重ねて選手を育て、ついに2011年にJ1に昇格した。

できればずっとJ1に居続けてほしいが、カテゴリー問わず地域に根ざし長くチームが続いていけたらと思う。

 

さてそのサガン鳥栖にはいくつかの背番号伝説がある。これは勝手に自分が考えたのもあるが、大体以下のような感じだと思う。応援歴は2008年〜なのであしからず。

 

25番・・・新加入のFW選手がつける。元々は2007〜在籍した藤田祥史の番号。藤田は2007年にJ2日本人得点王。その後、池田圭早坂良太と受け継がれ、現在は安康佑が着用

 

11番・・・鳥栖に限らずストライカーが着ける背番号。鳥栖では2年連続でJ2日本人得点王になった新居辰基の印象が強いが、今では2011年にJ2得点王となって昇格の立役者となった豊田陽平のイメージ。

 

14番・・・若手で有望株の選手がつけるイメージ。高橋義希が着用。高卒で入団した高橋は若くしてチームの中心選手となり、キャプテンも務めた。一時期J1の仙台に移籍したが、鳥栖が昇格した際、再獲得した。それからは中盤のダイナモとして活躍。高橋は一度10番を着用したことがあるが、また14番に戻った。

 

13番・・・右サイドバックの選手がよく着用している。元々は日高拓磨(FWからサイドバックにコンバート)から始まった気がする。その後しばらくSB以外の選手が着用したが💦現在は小林祐三が着用。

 

背番号にまつわるジンクス?

 

7番・・・良い番号のはずが、着用した選手は調子の出ないことが多い気がする。

これまで山瀬幸宏(横浜マリノスから加入)船谷圭祐(ジュビロ磐田)が着用。両者ともかなりの実力者だったが、あまり力を発揮できずにチームを離れた。2019年はイサッククエンカが着用。ただクエンカは今のところ大活躍です。よかった!

 

9番・・・ストライカーが着ける背番号だが、この番号もあまり縁起良くない。自分が見た中では金信泳が着けていたが、あまり得点はとれてない。能力は高いのに何故か得点に恵まれなかった。その2、3年後、後にエースとなる豊田が着けたが、1年で11番に変更。元日本代表の幡戸竜二が着けた時は先発出場は少なかったが、ムードメーカーとしてチームに欠かせない存在だった気がする。他は外国人ストライカーが何人か着けたが、短い在籍でチームを去った。現在は世界的な選手のフェルナンドトーレスが着用。トーレスは2018年J1残留の立役者となったが、2019年に引退を表明している。

誰か9番背負って点を獲りまくってくれ〜💦

 

こういう背番号にまつわる話というのはどこのクラブにもあるんでしょうね。

そうしたのが積み重なってチームの歴史が刻まれることになるんだと思います。